![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 節足動物門(Arthropoda) >> 軟甲綱(Malacostraca) >> 十脚目(Decapoda)
>> スナガニ科(Ocypodidae) >> Austruca属(Austruca)
<甲幅1.4cm オス> 手づかみ 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟
分布:日本(伊勢湾~九州)、韓国 <内湾の河口の高潮線付近の泥が混じった砂地 海水域>
ハクセンシオマネキは身近なシオマネキ類のひとつ。
初めて見たのは地元の海。
長年暮らした地元の海にまさかシオマネキの仲間が生息しているとは夢にも思わなかった。
オスは片方の鉗脚が巨大化し、また色が白い。これを振り上げる仕草が白い扇を振っているように見えるのでハクセンシオマネキの名前が付けられたようだ。
臆病なカニで、人の姿を見るなり一斉に巣穴へ逃げていく。
身体を動かさず息を殺して3分くらい待つと、ゆっくりと巣穴から出てきて何事もなかったのように行動を始める。
この習性のせいでその辺にいるのに知らない人も多いのではないだろうか。
生息環境の破壊により生息数が減少していて、環境省レッドリストでは絶滅危惧II類(VU)とされている。
<甲幅1.4cm オス> 手づかみ 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■ハクセンシオマネキオスの腹面ハクセンシオマネキオスの腹面。 |
<甲幅1.0cm メス 左第4歩脚が欠損> 手づかみ 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■ハクセンシオマネキのメスハクセンシオマネキのメス。 |
<甲幅1.0cm メス 左第4歩脚が欠損> 手づかみ 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■ハクセンシオマネキメスの腹面ハクセンシオマネキメスの腹面。 |
<甲幅1.4cm オス> 手づかみ 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■ハクセンシオマネキのオスハクセンシオマネキのオス。 |
<甲幅1.4cm オス> 手づかみ 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■ハクセンシオマネキオスの腹面ハクセンシオマネキオスの腹面。 |
<甲幅1.4cm オス> 手づかみ 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■ハクセンシオマネキのオスハクセンシオマネキのオス。 |
<甲幅1.4cm オス> 手づかみ 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■ハクセンシオマネキオスの腹面ハクセンシオマネキオスの腹面。 |
<オス> 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■巣穴から出てきたハクセンシオマネキのオス巣穴から出てきたハクセンシオマネキのオス。 |
<オス> 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■食事中のハクセンシオマネキオス食事中のハクセンシオマネキオス。 |
<オス> 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■食事中のハクセンシオマネキオス食事中のハクセンシオマネキオス。 |
<オス> 2014.5.9. 広島県/竹原市/竹原町/ハチの干潟 |
■食事中のハクセンシオマネキオス食事中のハクセンシオマネキオス。 |
2015.7.31. 福岡県/北九州市/小倉南区/曽根干潟 |
■ハクセンシオマネキが大量に生息する曽根干潟福岡県北九州市にある曽根干潟にはハクセンシオマネキが大量に生息している。 |
<オス> 2015.7.31. 福岡県/北九州市/小倉南区/曽根干潟 |
■曽根干潟のハクセンシオマネキ曽根干潟のハクセンシオマネキは大きい。 |
<オス> 2016.8.21. 香港/新界/大嶼島/東涌/東涌湾 |
■香港のハクセンシオマネキ香港の東涌湾でみられたハクセンシオマネキ。 |
<オス> 2016.8.21. 香港/新界/大嶼島/東涌/東涌湾 |
■香港のハクセンシオマネキハクセンシオマネキには色々なカラーバリエーションがある。 |
<オス> 2016.8.21. 香港/新界/大嶼島/東涌/東涌湾 |
■香港のハクセンシオマネキハクセンシオマネキには色々なカラーバリエーションがある。 |
<オス> 2016.8.21. 香港/新界/大嶼島/東涌/東涌湾 |
■香港のハクセンシオマネキハクセンシオマネキには色々なカラーバリエーションがある。 |
<オス> 2016.8.21. 香港/新界/大嶼島/東涌/東涌湾 |
■ハクセンシオマネキの喧嘩オスの大きな鉗脚はメスに求愛するときに、ウェービングをして使用するものだが、オス同士の争いにも使われる。 |
<メス> 2016.8.21. 香港/新界/大嶼島/東涌/東涌湾 |
■ハクセンシオマネキのメスメスは鉗脚が両方とも大きくならない。 |
2016.8.21. 香港/新界/大嶼島/東涌/東涌湾 |
■ハクセンシオマネキの巣穴ハクセンシオマネキの巣穴。 |
2016.8.21. 香港/新界/大嶼島/東涌/東涌湾 |
■ハクセンシオマネキの巣穴ハクセンシオマネキの巣穴。 |
<<前の種 |