![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 節足動物門(Arthropoda) >> 軟甲綱(Malacostraca) >> 十脚目(Decapoda)
>> ワタリガニ科(Portunidae) >> イシガニ属(Charybdis)
<甲幅3.5cm> 手網 2004.8.14. 広島県/呉市/川尻町
分布:南アフリカ、マダガスカル、インド、日本、韓国、中国、台湾
夜釣りをしていると、水面を泳ぐ変なカニを見つけることがある。ワタリガニ科のカニだ。
ワタリガニ科のカニは第五歩脚がオール状になり(遊泳脚)、上手に泳ぐことができる。
フタホシイシガニは南アフリカから日本にまで広く生息しており、生息域は水深0m~439m。
甲の2つの暗色班があることから簡単に見分けることができる。
2010.10.10.広島県/呉市/川尻町 |
■フタホシイシガニが生息する海フタホシイシガニを捕まえた港。 |
<<前の種 |