![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 脊索動物門(Chordata) >> 鳥綱(Aves) >> ツル目(Gruiformes)
>> ツル科(Gruidae) >> ツル属(Grus)
2010.11.27. 島根県/出雲市/斐川町
分布:ヨーロッパ大陸、ロシア、アフリカ大陸(北東部)、インド(北部)、中国
クロヅルは迷鳥としてまれにやってくる程度で、日本には生息していない。
しかし、英名はCommon Crane(普通のツル)、学名はGrus grusと世界的には最も普通のツルとされているようだ。
出雲平野でマガンの写真を撮っていたときに、運よくクロヅルをみることができた。
やはり珍しかったようで、あれ以来3年半になるが、未だ出雲平野でクロヅルをみていない。
2010.11.27. 島根県/出雲市/斐川町 |
■出雲平野にやってきたクロヅル出雲平野にやってきたクロヅル。 |
2010.11.27. 島根県/出雲市/斐川町 |
■クロヅルとマガン迷鳥としてやってきたクロヅルはマガンの群れの中に混ざっていた。 |
139 斐川町 ~クロヅルとマガン~ |
<<前の種 |