![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 脊索動物門(Chordata) >> 鳥綱(Aves) >> スズメ目(Passeriformes)
>> カラス科(Corvidae) >> カラス属(Corvus)
2014.1.30. アメリカ合衆国/カリフォルニア州/モントレー/オールドフィッシャーマンズワーフ
分布:カナダ、アメリカ合衆国
トロントのカラスと言えばアメリカガラス。
日本のハシボソガラス、ハシブトガラスを一回り小さくした大きさで、かなりシャイ。
カラスといえばゴミをあさる害鳥というイメージがあるが、ここトロントではただの黒い鳥、ゴミをあさるのは白いクロワカモメの方だ。
アメリカガラスはアメリカ合衆国、カナダの太平洋岸から大西洋岸まで広く生息する。
ワタリガラスとともに北米でもっともよくみられるカラスだ。
2009.5.23. カナダ/オンタリオ州/トロント/ノースヨーク |
■草地を歩くアメリカガラストロントに来たばかりのころ、サイクリングをしていてみつけたアメリカガラス。 |
2009.5.23. カナダ/オンタリオ州/トロント/ノースヨーク |
■飛び立ったアメリカガラス初めてみたアメリカガラスを執拗に追いかけていたら案の定逃げられてしまった。 |
2009.9.12. カナダ/オンタリオ州/トロント/ハイパーク |
■羽毛の手入れをするアメリカガラス丁寧に羽毛の手入れをするアメリカガラス。 |
2009.9.26. カナダ/オンタリオ州/トロント/サニーブルックパーク |
■アメリカガラスの集団公園の芝に群がるアメリカガラスの集団。 |
2009.9.26. カナダ/オンタリオ州/トロント/サニーブルックパーク |
■飛翔するアメリカガラスアメリカガラスの集団に近づいて写真を撮ろうとしたら一斉に飛び立ってしまった。 |
2010.2.4. カナダ/オンタリオ州/トロント/ハンバーベイショアズパーク |
■仲のよいアメリカガラストロントのハンバーベイショアズパークで2羽のアメリカガラスが仲よく毛づくろいをしていた。 |
2010.4.3. カナダ/オンタリオ州/トロント/ハンバーマーシーズパーク |
■アメリカガラスのくちばし |
2010.5.24. カナダ/オンタリオ州/トロント/カーネルサミュエルスミスパーク |
■アカオノスリを攻撃するアメリカガラス自分より二回り大きいアカオノスリを執拗に追い回すアメリカガラス。 |
2010.6.14. カナダ/ブリティッシュコロンビア州/ロブソン山州立公園 |
■ロッキー山脈のアメリカガラスロッキー山脈一の高さを誇るロブソン山のふもとでみられたアメリカガラス。 |
2014.1.29. アメリカ合衆国/カリフォルニア州/フォスターシティ |
■茂みで餌を探すアメリカガラス茂みで餌を探すアメリカガラス。 |
<<前の種 |