![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動物界(Animalia) >> 脊索動物門(Chordata) >> 鳥綱(Aves) >> スズメ目(Passeriformes)
>> ホオジロ科(Emberizidae) >> ホオジロ属(Emberiza)
<オス> 2013.4.18. 島根県/松江市/美保関町/美保関
分布:日本(全国)、ロシア、中国、韓国
ホオジロは町からちょっと外れた場所で見られる小さな鳥。
オスは眼から下が黒く頬に白斑がある。これが和名の由来になったのだろう。
メスは眼から下が茶色くオスとは違う顔をしているが、頬には同じように白斑がある。
春にはオスが高い場所にとまり、高く済んだとても美しい声でさえずる。
<オス> 2009.4.7. 香川県/香川郡/直島町/直島 |
■ホオジロのオス木にとまったホオジロのオス。 |
<オス> 2009.4.9. 徳島県/三好市/山城町 |
■ホオジロのオスホオジロのオス。 |
<オス> 2009.5.2. 広島県/呉市/安浦町 |
■高いところからさえずるホオジロのオス美しい鳥のさえずりが聞こえると思ったらホオジロのオスがいた。 |
<メス> 2013.2.14. 島根県/出雲市/斐川町 |
■ホオジロのメスホオジロのメス。 |
<メス> 2013.4.13. 島根県/松江市/美保関町/美保関 |
■ホオジロのメスホオジロのメス。 |
<オス> 2014.4.19. 島根県/松江市/美保関町/美保関 |
■ホオジロのオス地面に降りて餌を探すホオジロのオス。 |
<オス> 2018.4.14. 島根県/松江市/美保関町/美保関 |
■ホオジロのオス緑が良く似合うホオジロ。頭部の白黒コントラストがかわいい。 |
706 美保関 ~春の小鳥と繁殖期のキジ~ |
575 美保関 ~春の小鳥たち~ |
400 美保関燈台 ~親父と鳥撮り2日目~ |
344 野呂山北部 ~ヒグラシの体内をむさぼる寄生虫~ |
320 美保関燈台 ~デジスコで小鳥~ |
319 美保関燈台 ~デジスコが楽しくなってきた~ |
307 宍道湖西岸なぎさ公園 ~初ヘラサギ~ |
202 枕木山 ~森の贈り物を食らう~ |
184 島根町 ~夏真っ盛り~ |
<<前の種 |